尊敬する人はいません(今のところ) 文研出版

小学六年生の杉下若葉は、製菓会社に勤めるお母さんと小さなアパートで暮らしている。

経営していた広告会社が倒産したお父さんは、新しい会社を始めるため、ひとりで別の町ヘ。

よくある単身赴任だということだが、お父さんとお母さんの間がうまくいっていないことくらい、子供の若葉にだってわかる。

一方、若葉と同じクラスの待鳥慧は、法律事務所を営むお父さんとお母さんの三人暮らし。

学校でも優等生で通っている慧は、テレビ出演を依頼されるほど立派なお父さんの期待に応えるため、有名中学の受験を目指している。

まったくタイプの違う二つの家族。

若葉と慧は、そんなに親しいというわけではないが、自分とは違う世界に住むお互いのことを、恋とは別の意味でなんとなく意識してしまう。

そんな共通性のない二人をやんわりと結びつける謎の銀色の棒、マジカルソニック。

新しい会社で若葉のお父さんが売り出している、怪しすぎる商品だ。

物語は、良くも悪くも世間から逸脱した感のある若葉と慧の父親を軸に進んでいく。

人をだまして金儲けをしていると、父親のことを非難する若葉。

言っていることに間違いはないけれど、表と裏を使い分ける情に薄い父親を、心とは裏腹に尊敬していると公言する慧。

二人のやるせない思いは、しだいにふくれあがっていき、そして・・・。

どの家庭でもありがちな親子のすれ違いを丹念に描き出し、生きにくさを感じている少年少女の心のざわめきを浮き彫りにした文学性の高い作品。

若葉と慧、それぞれの友人の話を伏線に添え、主人公たちの行動に納得のいく動機を与えている。

特定の人物を悪者と決めつけるだけでは解決しない現代の複雑な問題を、多角的な視点から見つめ、なおかつ、そこに希望を見出そうとする意欲的な試みが胸を打つ。

小学校高学年以上向きの児童文学だが、その心理描写は、大人のための文学と言って差し支えない。

全体を若葉と慧、それぞれの視点から描くパートに分けており、なおかつ、最後は慧の友人カナタの視点に移しているところに、構成力の巧みさを感じさせる。